« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

ワンフェス2015夏ありがとうございました&閃光のゼロパーツ補足

だいぶ時間が経ってしまいましたが、7/26のワンダーフェスティバルに参加させていただきました。

当ブースにお越しくださいました方もキットをお買い上げいただきました方も本当にありがとうございました。

今回は友人卓からの参加で、さらに仲間内の数ディーラー合同卓ということで、

いつも以上にバリエーション豊かというか方向性バラバラでにぎやかな展示となりました。

当日の卓の様子

Img_20150726_100039
Img_20150726_095551
Img_20150726_095602
Img_20150726_095612_2
Img_20150726_100224_1

閃光のゼロは、準備できました分は皆無事に旅立って行ってくれました。
ありがとうございました♪

次回のイベント参加は2016冬WFの予定です。
卓抽選に落ちずに無事ディーラー参加できましたら、
また究極ゼロから何かとリリカルなのはシリーズから何か作ろうかと思っています。




○閃光のゼロ  パーツ補足

今回の黄ゼロは前回冬よりさらにパーツが増えてしまいました。
また3ポーズ再現のコンパチキットということで
似たようなディティールだけどちょっとだけカタチが違うパーツとかもありまして
組み立てに苦労されることも多いかと思います。
A・B・Cの各ポーズを組み立てるために必要なパーツを

完成写真を交えていくらか解説させていただきたいと思います。

○組み立てる前に
パッケージ側面のライラの組み立てルールをよく読んでからトライしてくださいネ!

そして仮組みされる前に下記の工具類をご準備くださいませ。
○模型用ニッパー   パーツの切り出し等に使います。
○模型用デザインナイフ  細かい切り出しやバリ(成形した際の余分な部分)のカットやパーツの整形に使います。
○ピンバイス   模型用の精密ドリルです。2mmのものと3mmのものをご準備ください。
複製時に接続部分の受けの穴を塞いだり埋めて浅くなっている個所がありますので、
そこを開口するために使います。
○真鍮線もしくは針金   ピンバイスで開口した接続部分をつなぐために使います。
首や膝に軸が付いている個所もありますが、レジンキャストのままの軸ですと
強度が弱く折れる可能性がありますので、真鍮線や針金に置き換えていただくことを
おすすめします。
○瞬間接着剤  パーツの仮止めに使います。
べったりつけてしまうと剥がせなくなってしまいますので、仮組みの際は点付けで
仮止めする気持ちで使用してください。

○Aポーズ正面
パーツリストにAと書いてある部品はこのポーズ用に使用します。
Cimg0274

33のネコミミは左右で接地面の形が違います。
AとCポーズ用の33ネコミミは接着面のダボ(接続用の凹凸)が各1個で、
Bポーズ用の34ネコミミはダボが2個あります。

1の首輪は右側が薄く平たくなっています。
(ちなみにBポーズ用Cポーズ用の首輪のうち、B用の18首輪は前側に3つのダボがあります)
Img_20150805_210455




2と3の襟と7の右腕は5胴体側の受けが浅くなっている場合がありますので、
3mmと2mmのピンバイスで少しだけ削ってやると密着しやすくなります。

4のABポーズ用胸飾り(カードが収納される部分)とCポーズ用胸飾りは
表側は同じですが、C用の裏側は胴体に密着させるため少しへこんでいます。

Aポーズ背面
Dsc054762


6の右肩カバーと9の左肩カバーのダボは3個づつですが、
6の右肩カバーは中央にへこみがあります。
53と54のマイク羽根・44と45の髪留めは左右どちらでも構いません。



○Bポーズ正面
パーツリストにBと書いてある部品はこのポーズ用に使用します。
Dsc05470


Bポーズ・Cポーズの無塗装部分および未装着の部分はAポーズ用と共用です。
Bポーズの場合、Aポーズパーツとの共通部品は
40・41の後頭部、42・44・45・46の後髪、43の尻尾、10・11の左腕、52から56のマイク一式です。

Bポーズ背面
Dsc054761


左右の肩カバーの内、13の右肩カバーのダボは3つ
16の左肩カバーのダボは1つです。

○Cポーズ正面
パーツリストにCと書いてある部品はこのポーズ用に使用します。
Dsc05483

こちらも無塗装部分および未装着の部分はAポーズ用と共用です。
Cポーズの場合、Aポーズパーツとの共通部品は
31・32の髪、33のネコミミ、40・41の後頭部、42・44・45・46の後髪、43の尻尾、
48・49の左右脚です。

21の胴体上と47胴体下の接合部の内、左右の腕の取り付け部分は47胴体下の受けの穴を2mmのピンバイスで少し削ってやると密着しやすくなります。
左右肩アーマーのダボ穴は、27の左肩アーマーが3つ穴、23の右肩アーマーが2つ穴です。
また、左右肩カバーのダボは28左肩カバーが2つ、24右肩カバーが1つです。
Img_20150805_2152231


左右の腕の袖は中央の菱形パーツからみて外側が長くなっています。
また25の右袖は接合部にダボがあります。



Cポーズ背面
Dsc054763


ちなみに首と後髪、右腕の一部の接合部の軸には3mm
それ以外の軸には、ほぼ2mmを使用しています。


これ以外でもわかりにくい所やご質問等ございましたら、取説記載のメールアドレスや
私のtwitter@yufukie  等にお気軽にお尋ねくださいませ。

2015冬のバージョンは仕様が若干違いますが、おおよそBポーズの髪や下半身以外は
大体同じ構成だと思います。
時間が取れれは冬Verの補足もいれたいと思いますが、個別のご質問もお受けしますので
こちらもお気軽にお尋ねください。

※(再掲)前回冬WFで閃光のゼロをお買い上げいただきました方へ

一部にパーツの不足がありました件で、大変ご迷惑をおかけいたしました。

今までにご連絡いただいた方への発送は完了しておりますが、

ご購入後にまだパーツのチェックのされてらっしゃらない方はお早目にご確認いただき、

不足がありました際には取説に記入しておりますメールアドレスまでご連絡くださいませ。

お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ