« グリラスワームの通信販売を始めます | トップページ | いろいろと仕込中。。 »

次回の予定と薩摩剣士隼人ソフビフィギュア原型のお話

こんにちは、ゆふきです。

月も変わって超今更な雰囲気ではありますが、

7月のWfでは多くの方にお立ち寄りいただきましてありがとうございました!

ゆかりとかぎかっこの次回のイベント参加予定は・・・

と言っても基本的にワンフェスにしか出てないので、

来年冬に出るかどうかってお話なのですが(笑)

とりあえず出ます。

次回の活動予定は2013冬Wfです。

冬には僕も何か新作を準備するつもりですので、その際はよろしくお願いします。

次に、これも7月のお話になるんですが(^-^;、

このゆかりこブログ内で僕が個人的にプッシュしている地元ヒーロー「薩摩剣士隼人」。

hayatoproject.com/

7月某日に、地元鹿児島市内でオフィシャル様主催の「薩摩剣士隼人ファン感謝祭」なるイベントがありまして、その会場内で展示と発表をしていただいたのですが。。
(イベントの模様はスタッフさんの公式ブログにもアップされてますので興味のある方は↓からどうぞ~)

http://hayato555555.blog27.fc2.com/blog-date-201207-2.html

お店に並ぶのはもうしばらく先になりますが
今後発売予定の薩摩剣士隼人ソフビフィギュアの原型製作を担当させていただきました。
Dscf0017_2


Dscf0020_2

※写真のモデルはイベント展示バージョンてことで、ソフビフィギュア原型に一部改修やディティールアップを施してあります。
また生産の都合上で形状や塗装の一部(塗装は・・だいぶ・・かも?)が変更になりますが、(私見ですが)ほぼこのイメージで製品化されると思います。
マフラーは監督さんのこだわりで布製マフラーになる予定です。
(原型はマフラー無しで製作しましたが、今回はお披露目用に作り足しました)
Dscf0035_3




元々はウチの王子(4歳)に遊ばせるための「隼人のソフビっぽいフィギュア」として作り始めたものでしたが、
今回お声をかけていただいたおかげで「ソフビっぽいフィギュア」から「本物のソフビフィギュア」にしていただけることになり 僕自身が一番喜んでおります(o^-^o)

主な流通は鹿児島県下になると思いますが、きっとオフィシャルのネットショップ等でも取扱いされると思いますので、発売予定や何か新情報がありましたらこちらでもお伝えしますね。

あと、ロブナさんの仮面ライダーカブト怪人シリーズ

○グリラスワーム

○カッシスワーム

ガレージキットの通販も絶賛受付中です。

http://yukari-ko.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-68b6.html

こちらも興味がおありの方はよろしくお願いします~

« グリラスワームの通信販売を始めます | トップページ | いろいろと仕込中。。 »

ゆふき」カテゴリの記事

コメント

fgで仮面ライダーthefastのバットの作品を見せていただきました。
質問なのですが、バットを作るときには体の芯には何をつかったのですか?

hayasi 様
バットを作りましたロブナと申します。コメントありがとうございます。
昔の事なのでうろ覚えですが、確か体の芯には硬質の針金を使用したと思います。
最近は100均などで売っているアルミ製の針金の方が切りやすく柔らかくて使い勝手が良いので、もっぱらこちらを使っております。

ご質問にお答えいただきありがとうございます。
やはり針金を芯にしてそこからエポパテなどとつけていって作っているのですか?

hayasi 様
その通りです。素材は僕の場合はほとんどエポパテを使用しています。
部位ごとに少しずつパテを盛り、パテが乾く前に形やモールドを整え、失敗したらまた削って・・・の繰り返しです(;^^)
フィギュアの作り方としてはネットや本などで知られている一般的なやり方しかしておりませんが、素材選びや作成方法など人によって様々ですので、もしフィギュア制作に興味がおありでしたら、ご自分で色々お調べになるのも楽しいかと思いますよ(^-^)

最後に質問なのですが、バットに使っていた黒いラインのような物は何を使っていたのですか?

hayasi 様
バットの黒ラインは手芸用具店で売っていましたゴム製のひもを使いました。
表現上、特にこれで無いとダメだったというわけではありませんが、流用できそうな素材があれば色々使ってみるのも良いかと思います。

お答えいただきありがとうございます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 次回の予定と薩摩剣士隼人ソフビフィギュア原型のお話:

« グリラスワームの通信販売を始めます | トップページ | いろいろと仕込中。。 »

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ